" />

引きこもり

kitajinのおすすめYouTube

改めましてkitajinです。ここでは、ボクが日頃よく観ているおすすめYouTubeを紹介したいと思います。それぞれにいいところを紹介文を添えておきますので、気になった方はご覧ください。どちらかと言うと楽しいより、ためになる動画が多いので、自分を今より高めたい人におすすめです。

ためになるYouTube

岡田斗司夫チャンネル

最初はオタキング岡田斗司夫です。

ご存じの方が多いと思いますが、このお方の博識や洞察力やモノの見方は、ボクが見てきた「テレビの人」の中では群を抜いており、まさに天才と言っていいレベルです。

しかも人間としても規格外で、元はガイナックスというアニメ制作会社の社長だったり、彼女が八十人いたり、サイコパスだったり、双極性障害だったり、太っていたり痩せていたり、大阪弁だったり標準語だったりと、この人の人生一つ見てもとても興味深く楽しめます。

どこを切り取ってみても楽しめる岡田斗司夫はボクのイチオシです。

ちなみに、ニコ生時代の動画も見れるので、各年代ごとの岡田斗司夫氏が別人のように変化しているところも見どころの一つです。

あなたも岡田斗司夫沼にハマってみては?

ホリエモン

二人目はご存じホリエモンこと堀江貴文氏です。

登録者数百三十万人のホリエモンチャンネルを始めとして、他にも数々の動画を出しているこの人は、あまりに異次元過ぎてたぶん、凄さが伝わりづらいのだと思います。

例えるなら、地上からでは山の高さがわからないといった感じでしょうか。

頭の良さもさることながら、考え方の柔軟性、世界を見渡す広い視野、そして、何より現在の金もうけではなく、未来を見据えてのロケット事業に着手するその先見性。

それも日本が世界に勝てる唯一の産業が宇宙事業であると言い切るすごさ。

決して、すべてを見渡して、結論に到達する英知にただ感嘆するばかりです。

ホリエモンのYouTubeを観れば、現在と少し先の未来がよくわかり、自分がどこへ向かって進めばいいのかの指針となることでしょう。

ちょくちょく炎上を起こすのも、あまりに先に行き過ぎて、ついていけないからではないでしょうか。

彼の一挙手一投足に今後も目が離せません。

ひろゆきチャンネル

こちらもご存じみんなのひろゆきこと西村博之です。

最近では、切り抜きで大儲けしているらしいので、今更、紹介する必要もないくらいでしょうが、岡田斗司夫、ホリエモンときたら、ひろゆきでしょう。

この三人は見ていて飽きないし、本当にタメになる。

三人を薬に例えてみて、岡田斗司夫は劇薬で、ホリエモンは良く効く薬、ひろゆきはサプリメントくらいの効果だと思っています。

つまり影響力という意味で、岡田斗司夫の影響力は効きすぎて副作用があり、ホリエモンは飲めば体に効いて健康になり、ひろゆきは日常の補助的な効き目くらいだと思っています。

だから、みんなひろゆきが好きなんでしょうね。

両学長のリベラル大学

両学長のリベラル大学とはお金にまつわる知識をふんだんに紹介してくれる、登録者数もうじき二百万人に到達するほどの勢いのあるYouTube動画です。

様々なお金の知識を丁寧に解りやすく解説してくれて、実践すれば必ず成果を出すこと間違いなしの知識を惜しげもなく披露してくれています。

さらに両学長の軽快な話し方と、時折挟む秀逸なジョークも見ていて飽きさせないつくりとなっています。

将来に不安のある人や、どうすればお金に困らずに生きていけるのだろうと悩んでいる人が多い現代だから、これほど支持されているのでしょうね。

武田邦彦のテレビが言わない真実

武田邦夫先生は日本の工学博士であり、様々な大学で工学教授として活躍された人物で、テレビでも活躍され知っている人も多いでしょう。

テレビに出ているからと言ってメディアに毒されておらず、独自の視点から真実を追求する姿に、意見の異なる人々から非難されることも多いとご自身で言っております。

しかし、科学者という視点から物事の判断される姿は尊敬でき、現代の儲け至上主義になり果てた日本に一石を投じる発言も多くされています。

そういったことから過激に感じる方もおられるかもしれませんが、僕個人の感想としては、メディアに毒されていない真実を聴ける貴重な存在であると思っております。

武田先生の話を聞いていると、如何に現代がマスコミに毒された嘘の報道に左右されているのかを気づかされます。

それと武田先生の日本を愛する心と日本がいかに優れて国であったかを力説する動画を観れば、自分たちのルーツを知り、自己肯定感が増すはずです。

金子晃之

金子晃之さんはおもにPCやスマホの使い方を教えてくれる動画をアップしています。

Windowsofficeをはじめ、その他、スマホの使い方、SNSやWordpressに至るまで、身近にあって今更聞けないといったようなことを無料で、丁寧に解りやすく解説してくれています。

登録者数百万人を超えたPC関連の知識動画では一番の登録者数に裏打ちされた人柄が現れる動画なので、入門編として活用してみてはいかがでしょうか。

空想科学研究所KUSOLAB

空想科学研究所KUSOLAB。通称、空想ラボは、

『柳田 理科雄(やなぎた りかお、本名同じ、1961年(昭和36年)6月21日 - )は、日本の作家、漫画原作者、ラジオパーソナリティ、明治大学理工学部兼任講師。株式会社『空想科学研究所』主任研究員。――Wikipedia参照』

が様々な作品の現象を計算して数値化するというチャンネルです。

日頃、何気に見ている作品の登場人物たちの行動にどのような力が加わっており、それを現実に反映させるとどうなるかなど、分かりやすく解説してくれて科学好きにはたまらないチャンネルです。

さらに理科男先生の茶目っ気のある言動にも見ていて好感がもてるのではないでしょうか。

理科男先生は空想科学読本という本も出版されており、そちらも併せて読むことをお勧めします。

トーマスガジェマガ

トーマスガジェマガはおもにガジェットについての動画を発信している人で、その話し方が実に面白く、聞いていてすんなり情報が入ってきます。

ただ、断定的に発言するので、一部では受け入れられない人もいるようです。

けど、話は面白いし、スマホのプレビューなども聞けて参考にするにはとてもいい動画です。

最近のガジェットについての情報を楽しく仕入れたければ、見てみるのもいいでしょう。

 さまぁ〜ずチャンネル

芸人の中で唯一、YouTube動画を観ているのはさま~ずです。

大変有名な方がだなので、今更言うまでもありませんが、力を抜いて観ていて飽きない彼らの芸風はYouTubeでも存分に味わえます。

本当に何も考えないで見られる動画だと思います。(誉め言葉です)

懲役太郎チャンネル

懲役太郎チャンネルは、元ヤクザで、懲役経験もある主が暴力団の知識やその他、凶悪犯罪についての紹介をするチャンネルです。

さすがは経験者というディープな情報を聴けるというYouTubeならではの良さもありますし、懲役太郎氏の講談師のような話の巧さもあって見ていてというか、聞いていて飽きないチャンネルです。

暴力団を通して、現代日本の流れが見えてきたりもして、考えさせられたりもします。

 元テレビD さっきーチャンネル

さっき―チャンネルは元テレビのディレクターであるさっきー氏が昨今のテレビの裏側について暴露するというチャンネルでテレビっ子であった自分としても興味深い話となっています。

あと元テレビDのさっきー氏の抑揚のない話し方や、時折はさむ笑いのセンスはさすが元テレビマンだと思わせてくれます。

魔裟斗&武蔵チャンネル ムサマサ!

格闘技が好きな人はこのチャンネル。通称ムラマサ。

四十代、五十代の世代がハマったKー1のスター選手だった二人が、現在の格闘技の話をしたり、昔の戦いの回想をしたりといったチャンネルです。

二人の息の合った会話も面白く、また的確な分析と情報量など、現役選手のチャンネルとはまた一味違った格闘技の楽しみ方が味わえると思います。

まとめ  いかがでしょうか。どのチャンネルも楽しく見られ、ためになる番組ばかりです。これらのコンテンツが無料で見られるいい時代になったと感謝せずにはいられません。

-引きこもり