改めましてkitajinと申します。ここではお金を貯める、増やす方法を考えてみたいと思います。ボクの浅い知識で申し訳ありませんが、貯蓄にあまり関心のない人が、少しでも関心を向けてくれれば幸いです。

お金を貯めるメリット・デメリット
メリット
・いらない物を考える。
・貯金が出来て、心の余裕ができる。
・いざという時、お金に困らない。
・自分の生活を見直すきっかけになる。
・お金を通して、様々な知識が増える。
デメリット
・好きなモノが好きな時に買えない。
・行動に制限がかかり、ストレスになる。
・お金に気を取られ、生活がガチガチになる。
貯金をした方がメリットの方が多いことが分かりますね。余裕のある計画を立てれば、ストレスも窮屈さも感じずにデメリットも軽減することが出来ます。
お金を貯めるには?
次にお金をどうやって貯めていけばいいのかを考えていきましょう。
使うお金と使ってはいけないお金を分けておく
給料が入ったあと、ひと月に使いお金を分けておくということは大切なことです。
できれば毎月必ず使う光熱費などの固定費、貯金に回すお金、付き合いや買い物などの流動費というように三つの口座を作っておくのがおススメです。
きちんと固定費と貯金を確保しておけば、後は好きに使っていいとすればストレスも少なくなります。
何にお金を使っているかきちんと把握しておく
自分がどれだけの収入があるかは簡単に把握できるけど、毎月どれくらい使って、貯金がいくらあるのかをしっかり把握できていない人がいます。
お金のことをあまり考えずに大雑把でいるより、自分のお金のすべてを把握している方がお金に強くなります。
自分のお金をしっかり管理することは、人生を管理することに通じると言えます。
余分な出費を抑える
自分の行動の何が出費となっているかを知ることは大事です。
そして、その出費を減らすための代案はないかを考えることで、余計な支出を減らすことができます。
例えば、よく行くスーパーはよく買う商品の一番安い店を選ぶなどです。
毎日、食べるお菓子が他の店より十円安いだけで、一年で3650円得をするということです。
そういった小さな積み重ねが、やがて大きな成果となって現れます。
無理をしない程度に自分を緩める
先ほどの小さな節約と真逆のことを言うようですが、あまり自分を締め付けると必ず反動がきます。
どんなことでも言えますが、無理をしているということはストレスに繋がりますし、無理をしていると感じれば長続きしません。
無理なくお金を貯めるには、我慢をしない節約方法を考えて置くことが大切になってきます。
お金のリテラシーを上げる
金融リテラシーという言葉があります。
「金融リテラシー」とは、金融に関する知識や情報を正しく理解し、自らが主体的に判断することのできる能力であり、社会人として経済的に自立し、より良い暮らしを送っていく上で欠かせない生活スキルです。国民一人ひとりが金融リテラシーを身に付けることは、健全で質の高い金融商品の供給を促し、我が国の家計金融資産の有効活用につながることが期待されます。
引用元:日本証券業協会
以上のように、お金に関する正しい知識を身に付けるということですが、現代は様々なお金の知識を持つことが大切になってきています。
老後の問題や年金、税金などを人任せにせず、きっちりと自分で知識を付けていかなくてはなりません。
お金を使わない生活を心掛ける
現代は、お金を使わないで出来ることや少しのお金で楽しめることががたくさんあります。
無料で出来る趣味や遊びなどで楽しんで人と繋がることができる素晴らしい時代です。
更に副収入に繋がるお得情報をもたくさんあり、それらを集めることで、お金を貯めることもできます。
生活全体を見直す
以上のことを踏まえて、生活を見直していくことが節約に繋がります。
ただし、一円を得るために、一時間の労苦を味わうのはあまり賢いとは言えません。
先ほども書きましたが、現代は情報に溢れ、お金を貯める方法がいろいろとありますが、情報に踊らされて実は損をしていることもよくあります。
長い目で自分の生活を見直して、改善できるところはする。そこから少しずつ節約、お金を貯めるようにしていくのが長続きします。
お金を無理なく増やす方法
お金を増やすには如何に無理をしなし、堅実にやるかにかかっています。
自己投資
お金を増やすには投資に手を出すより、自分に投資した方が早いです。
投資は年10%増やすのは至難の業ですが、自分に投資すれば初期投資0円で、年数百万円の利益を得ることだって可能です。
何かの資格を取ってスキルアップしたり、簡単な副業だってできます。
一番手軽な健康に投資すれば、病気にならず長い間働けてその分、収入を得られることに繋がるのですから一体いくらの効果が得られるのでしょうか。
巷に溢れている儲け話なんかより、自分への投資が一番、安全で確実な投資方法ではないでしょうか。
お金の知識を増やす
先ほども少し触れましたが、お金の知識を増やすことがお金を増やす一番の早道です。
例えば、あなたがサラリーマンの場合、毎年の所得税を会社に任せず、自分で確定申告したり、節税のためにiDeCoやふるさと納税などをすることによって、節税対策になったりします。
税金は誰も教えてくれませんし、知っているのといないのとでは雲泥の差が生まれます。
今からでも遅くはありません。お金に関する知識を増やしていきましょう。
楽しいをお金にする
好きこそ、物の上手なれ。と言いますが、自分の趣味をお金に変えてみるのはどうでしょうか。
楽しみながら、趣味をお金に変えていく方法を探して、チャレンジすることで人生をより豊かにしていくことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。現代人は一億総「金融リテラシー」が上がっている時代です。逆にいうと、それだけみんな危機感を持って生きている証拠ではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分を見つめなおし、しっかりとしたお金の使い方を学ぶべきではないでしょうか。