どうも改めましてkitajinと申します。ここでは1990年代に観ていたテレビドラマ第二弾を紹介していこうと思います。

観てきたドラマ 1990年代❷ 10選
101回目のプロポーズ
「101回目のプロポーズ」は、1991年からフジテレビ系列で放送された恋愛ドラマです。
ドラマの内容――建設会社に働く主人公は42歳になった今も独身で、99回お見合いを断られているような人物であった。そして、記念の100回目のお見合いに現れた相手は、一回り年下の30歳チェリストの女性であった。主人公は彼女に一目ぼれをするのだが、とても釣り合う相手ではないと自他共に認めるが、様々な事情から、つかず離れずの関係が続く。すると、次第に彼女の方も主人公の実直な人柄に引かれ始めるのだが……。
このドラマ、いわゆる美女と野獣のカップルという物語で、主演に武田鉄矢、浅野温子というキャストで、周りはみんな美男美女で、武田鉄矢がひとりだけ浮いていました。
しかし、このドラマ、武田鉄矢の演技が良かったので、多くの名シーンを生み大ヒットとなりました。
当時はバラエティー番組などで多くのパロディが作られ、みんな武田鉄矢のモノマネをしていました。
ドラマの主題歌であるチャゲアスの「SAY YES」も大ヒットしました。
じゃじゃ馬ならし
「じゃじゃ馬ならし」は、1993年にフジテレビ系列で放送されていた恋愛ドラマです。
ドラマの内容――自分の働く会社の女社長と結婚した主人公。しかし、結婚式直後に彼女は交通事故で死亡してしまう。彼女の葬儀で悲しみに暮れている時に、彼女の娘と名乗る少女が現れます。二人は血の繋がらない父子として一つ屋根の下暮らすようになるのですが、何かと衝突を繰り返す。そんな中で、会社での地位を追われたり、会社の陰謀に巻き込まれたりする主人公。それに、少女に実の父親が現れたり、実の親子ではない関係に悩み始める。一方、娘の方も主人公を父ではなく一人の男性として意識し始めていた。二人の奇妙な関係はやがて、お互いを必要とする関係に変化していくのであった。
主役に中井貴一、相手役に観月ありさという歳の離れたカップルを描いたお話です。
何しろ社会人と高校生のカップルですから、今ではちょっとストーリーにしづらい作品です。
しかし、歳の差を感じさせないほど、物語の中の二人はしっくりいっていて観月ありさは魅力的でした。
振り返れば奴がいる
「振り返れば奴がいる」は、1993年にフジテレビ系列で放送された医療ドラマです。
ドラマの内容――腕はいいが医療に対し傲慢な男と、彼を病院から追い出そうする熱血医師。しかし、男のは病院内の権力を利用して、その追及を逃れ続ける。そんな中で、ついに独断で患者を安楽死させたことが発覚して、男は病院を追われることとなる。ところが、追い出した医師の身体が病魔に侵されいて、その手術に彼を呼び戻すことになるのであった。
天才外科医を織田裕二、熱血医師を石黒賢が演じ、脚本は三谷幸喜でした。
この作品が脚本家デビュー作であるという三谷幸喜ですが、医療ものなど書いたことが無いという中で、素晴らしい作品を作るところなどはさすがは天才だなと感心させられました。
主演の二人の衝突も真に迫っていましたし、主題歌のチャゲアス「YAH YAH YAH」も大ヒットを飛ばしました。
いつも心に太陽を
「いつも心に太陽を」は、1994年にTBS系列で放送された恋愛ドラマです。
ドラマの内容――主人公は冴えない中年独身サラリーマンで、ある夜、知り合った女子高生は昔、結婚まで誓い合った女性に生き写しであった。その女性のために独身を貫いていた主人公であったが、彼女と出会い、身の上を聞いていく内に彼女の助けになりたいと思うようになる。彼女は病身で、実の父と継母とも仲が良くなく、強い孤独を感じていたのだった。そんな彼女を実の娘のように思う主人公であったが、彼女が実は、婚約破棄された女性の娘だと知るのであった。
主演が西田敏行、相手役に観月ありさという異色のラブストーリーだが、話としてはしっかりしていてとても悲しいお話です。
ともすれば、オッサンと女子高生というあまり良くない組み合わせになりがちなのを、純愛と中年の悲哀を描いたことにより見ていて作品に入り込んでしまいました。
物語には、主人公の上司であるオヤジと女子大生のカップルの話も出てきますが、そちらは何とも言えず微妙な組み合わせでした。
古畑任三郎
「古畑任三郎」は、1994年にフジテレビ系列で放送されていた推理ドラマです。
ドラマの内容――警部補である古畑任三郎が毎回、犯人と一対一で対話しながらアリバイやトリックを読み解き、知能戦を繰り広げるというストーリーです。
毎回犯人は最初に殺人を犯し、視聴者にはその様子を見せ、その後、警部補古畑任三郎が現れ、完全犯罪をやり通せたと思っている犯人にくっついて行って、犯行を暴いていく倒叙形式をとっており、最終的に犯人を理詰めにして観念させるという作品です。
毎回ゲストの犯人が大物有名人が出演して主役の古畑演じる田村正和と対決するのも見物となっていました。
人気ドラマだったので十二年も続き、多くの人が古畑のモノマネをして、キャラとしても確立した存在でした。
王様のレストラン
「王様のレストラン」は、1995年に、フジテレビ系列で放送されていたヒューマンドラマです。
ドラマの内容――主人公は父の突然の死により、レストランを継ぐことになった主人公だったが、従業員はみな若いオーナーをナメて仕事をまともにしない。そこで主人公は、伝説のギャルソンと言われた男を雇うことで、レストランを再建させていくという物語です。
ギャルソンとは、ウェーターという意味ですが、ここに出てくるギャルソンとはフランスの一流レストランでギャルソンの修業をしていて、料理のみならず、マナーから店の雰囲気に至るまですべてをプロデュースする存在として描かれています。
脚本が三谷幸喜というだけあって、この物語は全体的にコミカルに描かれていますが、登場人物を演じる役者さんたちは個性豊かな実力派が多く、特にギャルソンを演じる松本幸四郎(現在 松本白鸚)が演じており、物語をしっかり引き締める存在になっています。
踊る大捜査線
踊る大捜査線」は、1997年にフジテレビ系列で放送されていた刑事ドラマです。
ドラマの内容――脱サラして刑事になった青島俊作は、湾岸警察署に配属される。最初は憧れの刑事になったことで張り切っていた青島であったが、警察内部のしきたりや細かい業務などに、理想と現実のギャップを感じ戸惑うのであった。それでも次々起きる事件に熱血な性格でぶつかっていき、事件解決に尽力するのであった。
湾岸署の個性的面々や本庁の警察官僚とやり取りなどを通して、刑事として成長していく男の物語です。
このドラマの新しかったところは、今まで数多く作られてきた刑事ドラマとは一線を画し、リアルを入れ込み、それをコミカルに描いたところだと思います。
現在では当たり前に言われる本庁とか所轄という用語や、キャリアとノンキャリの確執など警察内部の事をドラマ内に上手く入れていくことで、青島刑事に共感を呼んで大ヒットを飛ばしたのではないでしょうか。
それと、主役の青島の織田裕二と、警察官僚の室井管理官の柳葉敏郎、所轄の老刑事、和久さんのいかりや長介、他にも数多くの個性的キャラが際立つストーリーとなっています。
きらきらひかる
「きらきらひかる」は、1998年~2000年までフジテレビ系列で放送されていた医療ドラマです。
ドラマの内容――女性監察医の仕事とプライベートを描いたドラマです。死因不明の死体を解剖して、死因を解明する監察医の仕事と向き合いながら、四人の女性の悲喜こもごもの人生を描き出していきます。
毎回豪華ゲストを迎え、死因だけではなく、最期を迎えた人の人生まで浮き彫りにしていくようなヒューマンドラマにもなっています。
郷田マモラ作の漫画が原作で、原作漫画とはストーリーがまるで違いますが、それでも楽しめる作品です。
GTO
「GTO」は、1998年にで放送されていた学園ドラマです。GTOとは(Great・Teacher・Oniduka)の略だそうです。
ドラマの内容――元バリバリのヤンキーだった鬼塚はある日、教師になることを思いつき、教員免許を取って見事、教師になる。その後、赴任した学園では、一番問題があるクラスを受け持つことになるのだが、持ち前の強力な性格で、次々に生徒たちを懐柔させていくのでのであった。
このドラマの原作の漫画は、まさに思春期に読んできた不良漫画の主人公で、その最強の不良、鬼塚が教師となって大暴れするという今までにない不良漫画の続編の形ではないでしょうか。
その漫画が今度はドラマとなり大ヒットを飛ばしたのは、原作の鬼塚のキャラクターがあまりに強烈で、爽快だったからではないでしょうか。
彼女たちの時代
「彼女たちの時代」は、1999年にフジテレビ系列で放送されたヒューマンドラマです。
ドラマの内容――偶然出会った別々の会社に勤める三人のOLたちの友情を軸に、恋愛や結婚、仕事や自分との葛藤を描いた作品です。
高度成長期を経て、バブル崩壊した日本経済がこの先どうなっていくのか?という、まさに時代と社会に翻弄される26歳の女性の等身大の姿を描いています。
全体的に暗いイメージの作品で、そういうところも時代背景を映し出していて暗い気持ちにさせますが、主人公たちの三人の女性が魅力的に描かれていて、最後まで引き込まれてしまいます。
まとめ
1990年代のドラマは前半と後半の二部になったのは、それだけドラマをよく観ていたからにほかなりません。それは、自分がテレビドラマに共感できる年代になった事と、日本のテレビドラマにも多様な作品が現れ始め、様々な才能が現れた時代だったからではないかと思います。