" />

パチンコ

パチンコに負ける人の特徴

パチンコ・パチスロにおいて、お客さん全員が勝つことは不可能です。必ずお客さんが負けるようになっています。。つまり、パチンコとは、お客さんが出したお金をいろいろと差し引いて、残ったお金をお客さん同士で奪い合っているのです。そんな中で勝つ人と負ける人が分かれるのは、運ばかりではなく、その人の行動に起因していることが大きいです。では、どういう人が負けを呼び込む打ち方をしているのでしょうか?

どうしてパチンコに負けてしまうのか?

パチンコに負ける人には、同じような、負けるパターンを取っています。ここにそのパターンを挙げていくので、これに気を付ければ、負ける可能性が少なくなるかもしれません。

勝てない店で打っている

数多くあるパチンコ店で、やはり勝てる店と勝てない店があります。

では、どういう店が勝てない店なのでしょうか?

それはズバリ、お客さんが少ない店です。

冒頭に言ったように、パチンコはお客さん同士のお金の奪い合いです。つまり、お客さんが少ない店では勝てる割合が少なくなるのは当然でしょう。

しかし、パチンコ店選びの基準が、店に対する相性や混んでいる店を避けるという人もいるでしょう。

そういう人は、勝つのが難しいかもしれませんので、勝つ以外の楽しみを見つけるか、足を洗うかした方がいいかもしれません。

それくらい店選びは重要です。

店の特徴を知らない

お客が多い店に行っても、勝てるとは限りません。

そこには、同じようなライバルがいるのですからレッドオーシャン状態です。

頭一つ抜け出すのは、多くの情報を知ることが重要です。

例えば店の特徴などを気にしたことはありますか?勝つためには、その店の店長の特徴を把握することです。

パチンコ店は店長で決まると言われています。

店を任された店長の手腕を理解して、どのように立ち回るかを考えることが勝ちに繋がります。

具体的に言えば、どこに力を入れているか、何時出して、何時締めるのか?などです。

パチンコファンならこのくらいの事は理解していると思いきや、まるで気にしていない人が案外多いものです。ボクもその一人でした。

気を付ける点としては、大きな店の店長は何年間で、移動になることです。ですので、急に出なくなった場合、店長が変わったなんてことはよくあります。

台について何も知らない

パチンコに負ける人は、何も考えずにとにかくすぐに打ちたい人です。

自分の家の近所のパチンコ店にいって、入口の一番近い台に座る人がこれに当てはまります。

余裕がなく、一刻でも早くパチンコを打ちたいと思っている人です。

こういうタイプは、運でパチンコをしている人に多いです。

パチンコには一台、一台スペックが違います。

その台がどんな台なのか?スペックはどうなのか?釘はどうか?前の日の情報、やめ時、続け時などの情報をまるで知らずに打つことは、無灯火で道を走っているようなものです。

確かに、台の情報を知っていても勝てるかどうかは分かりません。

しかし、何も知らないで打つことは、少しでも勝つ可能性を捨てているのと同じです。

よく台の情報を知らないお客が、潜伏状態で止めて帰ったのを探して大当たりを引くハイエナが昔は居ました。

何時までも打っている

パチンコには波があります。大当たりが続き、勢いがある時とそれが終わり、下がり始めるタイミングです。

しかし、ここで欲深い人間はまだ出る、もっと遊びたいといって、深追いしてしまうのです。

もちろん、それで出る場合もあり、その見極めはとても難しいのでやめづらいもの確かです。

だけど、何度も言うように、パチンコは基本負けるようにできています。

プロのように台のことが分かっているならいいのですが、素人なら勝っている時点で止めるのが得策です。

熱くなりやすい

パチンコに負ける人の特徴の一つとして、熱くなりやすいタイプが多いのではないでしょうか。

このタイプは、負けが込むと収拾がつかなくなって深入りしてしまうのです。

物事には吉凶があるように、どうしても勝てない日はあります。そんな時でもムキになってお金をつぎ込めば、傷口は広がり負けが込んできます。

今のパチンコは、昔のようにいくら負けても取り返せることは極めて低いので、トータルで勝ちたければダメな時は早めに切り上げるが鉄則です。

すぐに台を移動する

パチンコを負ける人の特徴六つ目として、すぐに台を移動する人です。

出ない、回らない、スーパーリーチを一回外したと言ってすぐに台を移動する人がいます。そういう人に限って、出ない、大当たりが来ないと言ってムキになるのです。

その行動は、例えば、大当たりの入った箱を一つでやっているのか、複数でやっているのかの違いだと気づいていないのです。

どう考えても、一つの箱でくじを引き続けた方が当たる気がしませんか?

自分の勝ち負けのパターンを知らない

長年パチンコを打っていると、おぼろげですが、自分の勝ちパターンというのが分かってきます。

この時間帯、この店、この台といったようにきちんと過去を踏まえていれば、そのパターンに外れる行動はとらない方がいいということが分かります。

自分が何が得意なのか、どんな時に勝ったのかを覚えておけば、勝ちパターンが見えてきます。

同様に負けパターンもあるのではないでしょうか?

ダメな日の打ちまわりなどをよく覚えておけば、二度と同じ行動をとらないようにできます。

それで負けパターンが減り、勝ちが増えていくのです。

まとめ

パチンコで勝つことは、勝つ確率を上げることです。パチプロと言われている人は、何も強運の持ち主でも特殊能力者でもありません。単にこの勝つ確率を極限まで高めた人がプロとしてやっていけるのです。逆にその努力を怠る人は、簡単に負けます。負けるのが嫌なら、勝つ確率を上げるしかないのです。その努力なしでは、過当競争には勝てません。

-パチンコ