" />

kitajin

kitajin流 知らない町の楽しみ方

改めましてkitajinと申します。ここでは行ったことのない町の楽しみ方を考えていきましょう。

 ボクの住んでいる静岡県は、西と東の中間にあり日本一素通りされる県と言われています。そんなあまり興味を持たれない県ですが、実はいい所がいっぱいあり、知らない良さを発見するには絶好の場所ではないでしょうか。まだ見たことのない世界を知るには知らない町を訪ね、その町を知ることで、新しい自分の再発見に繋がるのではないでしょうか。

知らない町の楽しみ方

その町のおすすめスポット

どこの町にも探せば、必ずおススメのスポットがあるはずです。

現代ならGoogleマップを使えば、簡単に調べていくことができるので、おすすめの観光地をはじめ、食べ物、史跡、景色などを見つけてみ付けられるはずです。

事前にザックリといくところを決めておいて、後は現地を歩いて探してみるというのもいいかもしれません。

その町の歴史

その町の歴史をWikipediaなどで調べてみてから行くのもおすすめです。

町の名前に由来や町の生い立ち関する歴史、産業やどういう経緯を辿って現在に至るかを一通り網羅すれば、より一層、知らない町を楽しむことに繋がります。

その町の食べ物

その土地ならではの食べ物を食べに出かけるのもいいものです。

ちょっと前に流行ったB級グルメや昔からある名産物、おいしいと評判の店など、調べてみれば必ず一つ二つはありそうです。ちょっとした話題にもできますし、観光と合わせれば、それだけで一日充分に楽しめるのではないでしょうか。

その町の風景

その町独特の風景を楽しむのもいいものです。

何気ない風景の中に、その町の独特の文化や歴史があり、その町に暮らす人々の生活が見えてきます。

そういう風景を感じながら過ごす時間は贅沢です。

知らない町を行く心構え

事前に調査をする

先ほども書きましたが、Googleマップ、Wikipediaを見れば、だいたいのことが分かります。

事前に、おおよその知識を詰め込んで、あれこれとシュミレーションができるのではないでしょうか。

あとは現実に行ってみて、楽しむだけです。

目的地を大雑把に決めておいて、後はとりあえず行ってみるというのも新鮮さがあって面白いものです。

その町を一日楽しむコースを考える

町の歴史とおすすめのグルメなどを事前に見つけたら、一日かけて回れるコースを考えてみるのもいいかもしれません。

いろいろと組み合わせてみて、一日楽しめるコースを設定しておく。

一つ一つ丁寧に見て回る、町ブラ気分でのんびり過ごしたいものです。

心の余裕を持つ

以上のことを楽しむのは、心に余裕がなくてはなりません。

一日かけてのんびりと巡るぐらいの気持ちの余裕がなければ、何気ない風景の中にある感動を見逃してしまいます。

知らない町に敬意を持って、ゆったりとした気持ちで回ってみることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?知らない町に行っていたくなりましたか?

 普段、通り過ぎるだけの場所、電車から見るだけの風景を途中下車して、立ち寄ってみるのもいいかもしれません。そこには、良く知っているようで、まるで知らない町が広がっていることでしょう。日常と離れた場所で、ちょっとした冒険心を満たすのもいいものですね。

-kitajin