改めましてkitajinです。ここでは自己投資について考えていきたいと思います。
投資とは、利益を得るために資金を投じるという意味ですが、自己投資で投じるモノは資金とは限りませんし、利益を得るとはお金だけとは限りません。時間や労力を投じて、自分に見合った利益を得ることが自己投資ではないでしょうか。それではどういう事が自己投資になるのかを紹介していきましょう。

自分に投資するもの
生活に投資する
生活に投資するとは、文字通り朝起きてから寝るまでの間の行動を考えることです。
例えば、余裕のない毎日を送っていたら、それだけストレスが溜まりますし、睡眠不足ではそれだけで力を十分に発揮できなくなります。
食生活にしてもそうです。
暴飲暴食をすれば内臓に負担を掛けますし、身体によくない物を食べ続ければ病気のリスクが上がります。
毎日の生活を正すことが未来への投資となります。
時間に投資する
時間に投資するとは、時間の使い方に投資していくことです。
一日、二十四時間という限られた時間の中で、何をしていくかが人生を形成していきます。
その一つ一つの行動が、後の自分を作っていくのです。
時間を有効に使い、何をするのか、逆にしないのかが未来への投資となるのです。
身体に投資する
身体への投資とは、心と体の健康です。
いくら頭が良くても、お金があっても、不健康では十分に人生を楽しむことができません。
心の不調が体の不調につながり、果ては生活の不調になっていきます。
常日頃、身体を気にすることが病気のリスクを避け、健康に働ける未来を築いていきます。
知識に投資する
社会は常に流動していて、情報は止めどなく目の前を通り過ぎていきます。
そんな中で何が自分に必要なのか、反対に必要ないのかを取捨選択できるのもまた必要な事ではないでしょうか。
世のすべてを網羅することは不可能です。
だったら、今の自分に必要な情報を効率よく得られることを心掛ける必要が出ています。
知識に投資するという事は、たくさんの情報の中から自分に有益になる情報を得られる能力ではないでしょうか。
人間関係に投資する
人間関係に投資するとなんだかイヤらしく聞こえますが、大切なことです。
他人との共生が避けて通れない以上、積極的に関わっていくことこそ、大切になってくるのではないでしょか。
それは慣れ合いというのではなく、お互いに得るものがあること、お互いが認め合い高めあうことができることです。
そして、自分を認めてもらい、更にその輪が広がっていけば怖いものはなくなります。
人の輪を広げることこそ、最大の投資ではないでしょうか。
自己投資とは大げさなモノではなく、毎日のちょっとした積み重ねではないでしょうか。
明日からできる具体的行動
朝活をする
朝の時間を有効に使うことで、自己投資が実現していきます。
理由はいたって明快で、朝は脳が一番リフレッシュした状態だからです。
陽の光を浴びるだけでも、心身ともに効果があると言われています。
気持ちよい目覚めで、自分を高めるために時間を使えば、毎日が充実していくのではないでしょうか。
断捨離をする
断捨離とは、自分の生活スタイルを見つめなおすことです。
そして、この先、必要のないモノを捨てて身軽になることです。
いらない物を捨てれば、身も心も軽くなるし時間もできます。
そうすることで、あらゆるものに投資が出来るようになります。
人付き合いを見極める
人間関係は自己投資になりますが、逆に足を引っ張ることもあります。
それだけ、人同士というのは互いに影響を受けやすいからです。
究極のところ、どんな人からも何らかの恩恵は受けられますが、誰もがそんなに心が広いわけではないですし、余裕もないでしょう。
だったら、まずは自分が目指すところに焦点を絞り、人間関係を作っていくしかないでしょう。
趣味をする
仕事だけではなく、熱中できる趣味を持つことが様々な投資に繋がっていきます。
現代はいろんなことがお金に変えれますし、例えば自分の趣味のノウハウを売ることだって出来ます。
更に趣味で繋がる人間関係や毎日に張りを持たせたりと、趣味を持つことは多様な可能性が秘められています。
健康に気をつける
何よりも掛け替えのないものそれが健康です。
人間、健康ならば、多少の波風も越えていけるものです。
それには心と体のバランスを日頃から意識をして、運動を取り入れることです。
日常にちょっとした運動を取り入れるだけで、将来の健康の投資へと繋がっていくはずです。
まとめ
いかがでしたか。自分に投資をするのは、案外簡単に始められます。ただし、簡単に始められても続けるのが大変なのです。無理なく続けるためには、如何にモチベーションを維持できるかにかかっています。継続は力なりです。