" />

kitajin

kitajin流 断捨離のすすめ

改めましてkitajinです。

突然ですが、断捨離をすると何がいいのでしょうか?例えば、あなたは旅をする時、どんな荷物を持っていきますか?今の生活の中にある物をコンパクトにまとめて持っていくのではありませんか?それと同じように、断捨離とは、人生という旅に必要な荷物を最小限にすることが目的です。

断捨離する理由

心が軽くなる

心の荷物とは何か?

部屋の中の使わなくなった物だったり、自分のためにならない人間関係だったり、日常のやらなくていい行動のことです。

心の荷物が多いと、心が重くなります。

よく、物が捨てられずに家の中が乱雑になってしまう人がいますが、そういう心を想像してください。

その逆で、要らない物を捨てて、家の中をすっきりさせれば、心も軽くなります。

部屋がすっきりして時間が増える

荷物が多いということは、それだけ奪われる時間も増えるということです。

例えば、掃除のことを考えてもらえばわかります。

荷物が多い部屋は、掃除する時間も増えますし、荷物を移動させるだけでも時間がかかります。

部屋をすっきりさせれば、どこに何を置いたかもすぐにわかりますし、探す時間も短くなります。

お金の節約にもなる

荷物を増やさないということは、持ち物を吟味するということに繋がります。

収入が低い家庭の方が、いらない荷物が多いというデータがあるくらいです。

それは、よく考えないで置いてあるのと、要らなくなっても捨てられずにいることから来ているようです。

欲しいものだけを買って、要らないものは捨てていく。これを吟味していけば、節約にも繋がります。

荷物は置いておくのもコストがかかります。

荷物のために家賃を払っているというような人がいますが、荷物を減らせば、もっと安い家賃の部屋に住めるのではないでしょうか。

心に余裕ができる

要らない物を捨てれば、その分、心に余裕が生まれます。

余裕があるということは、別のモノを入れることもできるし、要れなくてもいい。取捨選択ができるということです。

自分で選べる、これが心の余裕なのです。

頭が働くようになる

要らない荷物があるということは、その荷物にも頭を使っているということです。

パソコンを思い浮かべてくれればよく解ります。パソコンの容量が多くなると動作が鈍くなります。

それは、要らないデータにも多少にエネルギーを使っているからです。

使わないデータの削除すれば、たちまち元の快適なパソコンに戻ります。

要らない物を捨てれば、要らない物に頭を働かせかさなくてよくなるのです。

体も軽くなる

断捨離は何も身の回りの物だけではありません。

体についたお肉も捨てるモノに入ります。

溜まったぜい肉を落とすことで、日常生活が意欲的になり、軽やかになります。

体の負担が減っていくと、心の負担も減っていきます。

体の整理も同時に進めてみてはいかがでしょうか。

整理する物リスト

荷物

身の回りの物で一年使っていないものは、捨てるかメルカリなどで売りましょう。

使うかもしれないと取っておくことがありますが、使うことはほぼありません。

ボクも人生において、取っておいて助かったという事は、一、二回しかありませんでした。それが何だったかさえ、覚えていません。

その程度のことです。欲しくなったらまた買うか、借りればいいのです。

人間関係

スマホを見て、ここ何年も連絡を取ってない人の連絡先を削除しましょう。

人間関係を見つめなおし、自分のためにならない人とは距離をとるようにしましょう。

心苦しいと思いますが、人と付き合うことを人生の重要度の上位にするより、自分を高めるために時間を使いましょう。

人と付き合うのが、人生の重要度で高い人はそのままでいてください。

考え方

無駄な考えとは、同じことを二度考えるや、他人の目が気になって行動を止めてしまうなどです。

例えば、どうしてもやらなくてはいけない事を次の日に繰り越してしまう。

次の日にしたことで、その事を考える時間が増えたということです。

今日中にやらなくてはいけないことは今日済ませる。

今の考え方を振り返ってみて、無駄がないかを見つめなおしてみましょう。

上手くいかないのは、そもそも考え方が間違っているからではないかでないしょうか。

解決すれば、その事を考える時間が無くなるということです。

行動

自分の行動にも無駄は潜んでいます。

もう一度、生活を見つめなおして、無駄をなくしていきましょう。

例えば、事前に何も考えてなくてスーパーに行くのと、買うものを決めていくのではスーパーにいる時間が違ってきます。

それにスーパーに行く回数も一週間に三回から二回に減らせば、時間の節約になるし、余計なモノも買わずに、ダイエット効果にも繋がる。

そうやって、ドンドンと無駄をなくして時間の余裕を作っていけるのです。

これを機に、自分の行動を見つめなおしてみましょう。

肉体

肉体の整理とは、ダイエットをイメージするかもしれません。

しかし、それだけにとどまらず、体全体を整理するべきです。

体の不調やあちこちの痛み、衰えなど、人は知らず知らずに体の変化が起きてきます。

そのような体の変化を自覚して、不健康な部分を整理して捨てていく、という考え方が必要なのです。

不健康を捨てていけば、おのずと健康になれる。

言うのは簡単で、やるのは難しそうですが、自分の生活を見直して、不健康なモノを整理していけば、健康的な生活に変化していきます。

いかがだったでしょうか、少しは参考になったでしょうか?

 よく断捨離を、ギチギチしていて心にゆとりのない考え方だという人がいますが、その逆で、断捨離が心に余裕をうみます。冒頭でも言ったように、心の中の荷物を減らすこと、それが断捨離です。常日頃から整理を心掛けることで、心の余裕、身軽さを手に入れられるのはないでしょうか。

-kitajin