こんにちわkitajinです。人間、些細なことでイライラすることもあれば、全く腹が立たないな日もあります。それを決めるのは、虫の居所だけではなく、他にも様々な要因があるはずです。それらの要因をひとつひとつ、つぶしていけば今までとは違う快適な日々を送れるかもしれません。ここではつい侮ってしまいがちなイライラする前にできることを考えていきたいと思います。

イライラしている時に確認すると良いこと
寝不足でないか?
疲れを溜めていると、どうしても心に余裕がなくなってきます。その中でも、特に睡眠不足は大敵です。
睡眠不足による脳の処理が追いついて行かず、知らず知らずのうちにストレスを溜めているということはあり得ます。
睡眠とはそれほど大事なことなのです。
空腹ではないか?
昼食を取る前はイライラしていたのに、ご飯を食べた後に落ち着いたという経験をしたことはないでしょうか?
人間、空腹になるとどうしても意識がそちらに向かってしまい、余裕がなくなったりします。逆にご飯を食べると落ち着いて、集中力が増したりすることがあります。
ただし、ご飯を食べ過ぎて満腹状態になると、これまたストレスになる可能性もあるので、腹八分という言葉があるように八分目でやめときましょう。
時間に追われてないか?
時間がないとどうしても心に余裕が無くなります。
朝起きて、遅刻しそうな時、誰かと待ち合わせの時、誰かを待たせると思った時など、どうしても焦りが生まれ余裕がなくなっています。
そういう時にイライラすることは人によってあるのではないでしょうか。
寒さ、暑さを疎かにしてないか?
普段から、体温調節のことを疎かにしてしまうことがありませんか?
人間の快適な温度は26°cと言われています。それ以上でもそれ以下になっても体が寒いと感じたり、暑さを感じたりして、無意識に気になっているのです。
それが重なると、だんだんとストレスになっていき、イライラが溜まっていくのです。
感謝を忘れてないか?
何かをやってもらうことや、自分が生きていけることを当たり前と思い感謝を忘れていませんか?
当たり前と思うことで、考えが横柄になり、それが度を越すとなぜできないのかとイライラするようになってくるのです。
その逆に、あらゆるものに感謝をすれば、自ずと寛大になり、我儘でいたり、イライラしたりするっていうことがバカバカしくなります。そういった意味でも感謝を忘れないということは大切です。
行き当たりばったりになってないか?
自分がこれから何をしようとしているのか、どこへ向かおうとしているのか、ちゃんと分かっているのと、分かっていないのではストレスの感じ方がまるで違います。
何も知らない道を行くのと、毎日通る道と行くのとでは違うように、あらかじめ自分の予定が分かっているのとわかっていないのとでは、まるで気分が違います。
どんなことでも、自分がすることは事前にある程度、把握してるという状態にしておいた方が不安を少なくして、快適に過ごせイライラもなくなります。
疲れを溜めていないか?
これは誰でも心当たりがあると思いますが、休み明けは元気いっぱいなのに、週末になるといっぱいいっぱいなんてことがあります。この原因は、日々のちょっとした疲れが溜まっていき、積み重なっているからなのです。
気を付けているつもりでも、心の積載量が溜まっていき、重量オーバーなんてことが起こるのです。
ですので、イライラがいつもより多いなと思った時は疲れが溜まっているのかもしれません。休んだり、気分転換をして、心をリフレッシュした方がいいというサインです。
一遍にたくさんのモノを背負いすぎてないか?
一度に多くの物事を抱え込むのも、心に負担を増やしていきます。
これは優秀な人に多く、つい優秀がゆえに、あれもこれもやりたくなってしまい、やることでガンジガラメになってしまうのです。
もし、イライラが募るようになったら、やるべきことを整理してみてはどうでしょう。メモに書きだして、何をするのかを把握すれば、案外、問題をスムーズに解決できるかもしれません。
最後に
人間、イライラする事が起こった時、それは必ずしも目の前にある現象のせいばかりとは限りません。その中の何パーセントかは自分の体調不良やその他の要因に起因していることがあるのです。お腹がいっぱいの時と、そうじゃない時はまるで対応が違うように、気分が変わってくるのです。ですので、そういうことをちゃんと意識して、今日はちょっとストレスを感じているとか寝不足でいるような時は、なるべくそれら回避するよう心がけましょう。