" />

ゲーム

心に残るファミコンの裏技10選

こんにちはkitajinです。ページを開いていただいてありがとうございます。ここでは、昔懐かしファミコンの裏技を紹介していきたいと思います。人の仕業か神の悪戯か、目の前にあられた裏技に、子供であった当時のボクたちはただただ吃驚仰天するのでありました。

Photo by sebastiaan stam on Unsplash
Photo by sebastiaan stam on Unsplash

衝撃の裏技 10選

ベースボール

ゲームの内容――「ベースボール」はファミコン初の野球ゲームです。

裏技① コンピューターにGチームを選択させる方法

1.スタートボタンを押しながら電源を入れます。(電源が入っている状態の場合、スタートボタンを押しながらリセットを押してもできる。)

2.電源を入れると同時にチーム選択画面が現われ、コンピュータがGチームを選択したままなので、Gチーム以外であれば自由に選択する事ができます。

裏技② 大暴投

 1.コネクタにコントローラーを繫げます。

2. Iコントローラーの上と接続コントローラーの下を押しながら(または、Iコントローラーの下と接続コントローラーの上を押しながら)どちらかのコントローラーのAボタンを押します。

すると、ピッチャーが超スローボールを投げます。十字キーで左右に動かせば球がくねくねと曲がります。

スーパーマリオ

ゲームの内容――「スーパーマリオ」は横スクロールアクションゲームです。1985年発売、大ヒットを飛ばし、その後も数々のコンテンツを生み出したヒットメーカーです。

裏技① 無限アップ

1.ブロックが段になって積みあがっている場所で、(ノコノコ、羽を失ったパタパタ、メット)が上から降りてきたところを一段下からジャンプして踏みつける。

2.敵キャラは段差のところで止まって甲羅状態になるので、一段下にいるマリオが甲羅を踏みつけると、段差に止まった甲羅が進もうとしますが、段差に挟まれ、戻ってきたところにジャンプしたマリオがいて挟まれた状態になる。

3.そこからマリオが甲羅の上に乗った状態になり、甲羅の角を擦るようにジャンプを繰り返すことによって、点数がどんどんと増えていき、点数が8000を超えると1UPとなり、以後は甲羅の上でジャンプするたびに一機、増えていきます。

裏技② 謎ステージ

1.「スーパーマリオブラザーズ」のカセットを本体に差し込み電源を入れる。

2.そのまま電源を切らずにカセットを抜き取り、「任天堂 テニス」を差し込みリセットボタンを押す。

3.「テニス」のタイトル画面が表示されたらプレイして、少ししたら、 プレイ中に電源を切らずにそのままカセットを抜き取る。

4.また「スーパーマリオブラザーズ」のカセットを差し込みリセットボタンを押す。

5.タイトル画面が表示されたらAボタンを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始。

すると、通常面を含めた256ワールド中のいずれかのワールドが開始されます。 どのワールドが開始されるかは「テニス」での自機が歩いた歩数で決まるようです。

スパルタンX

ゲーム内容――悪の組織に捕らえられた恋人を助けるべく敵の待つ建物に乗り込んでいく全五面のアクションゲームです。

裏技① ボスの笑い声を増やす

1.2面と3面の間と、4面と5面の間に挿入された場面、恋人が捕えれている場面、で聞こえているボスの笑い声の回数を増やす。

2.通常三回なのを一回の笑い声が始まったらポーズを押して、終わったらポーズを解く。これを繰り返すことによって何回でも笑い声が続く。

裏技② 透明な階段を登る

1.各フロアのボスを倒した後、ナイフ投げのナイフを後一回受けたら死亡する状態までライフを減らした状態で、画面の最終地点寸前の地点まで移動してナイフ投げを待つ。

2.ナイフ投げがやって来て、ナイフを投げるので、それに当たった瞬間に画面の最終地点に到達すると死亡と同時にクリアとなり、透明な階段を登っていく主人公が現れます。

残機が減ることが無く、その面をクリアとなり、次の面から始まります。

裏技③ フロアクリア時に与えられる残りライフによるボーナス点が約10倍になる

フロアのボスを倒した後、フロアが始まった地点まで戻り、画面の行き止まりまで行く。

その後、また引き返して、クリアをするとボーナスが10倍になります。

ゼビウス

ゲーム内容――ファミコン初期の縦スクロールのシューティングゲームです。

裏技 無敵

1.タイトル画面のロゴ上部に星のような光が左から右に流れるが、この間に2コンのAボタン(もしくはBボタン)を押しながら十字キーの右を9回、上を2回、左を2回、下を9回入力する。

2.すると画面右上のあたりに8ケタの「0」が表示されるので一番左の「0」を「1」に変えてからリセットボタンを押し、再びゲームを開始すると無敵状態になる。

グラディウス

ゲーム内容――横スクロールのシューティングゲームです。

裏技 最高装備

ゲーム中にポーズをかけ、「上・上・下・下・左・右・左・右・B・A」と入力すると「ミサイル・オプション2つ・バリア」を装備した状態からプレイできる。

ドラゴンクエスト

ゲームの内容――ご存じ、ファミコン初のコマンド入力式RPG ゲームです。大ヒットを飛ばし、現在でも続編が作り続けられているモンスターコンテンツです。

裏技① 復活の呪文で最高レベル・最強装備

一例 『まむずいか かるたとみぐじ ぞなのへみ まよれ』

レベル最大。装備なし、 (一度装備すると、2度と装備品なしの状態にできません。)王女は未救出。

救出しないでクリアや、抱いたままクリアなど楽しんでみてください。

裏技② 姫を助けた後、宿屋に泊まると……

姫を救助した後、宿屋に宿泊すると、宿屋の主人のメッセージが変わる。

ドラゴンクエストⅡ

ゲーム内容――ご存じ、ドラゴンクエスト続編です。ドラゴンクエスト後の世界が舞台です。

裏技① 最強の剣

1.「はかぶさの剣」と「破壊の剣」を用意。

2.ハーゴンの大神殿に入る前に、ローレシアの王子に「はやぶさの剣」を装備させる。

3. 大神殿に入ったら、ハーゴンのまやかしを解かずに「破壊の剣」を装備する。呪われますが、そのまま外へ出る。

そうすると、攻撃力は「破壊の剣」のまま2回攻撃が可能となります。

ちなみに、レベルが上がったり装備を変更してしまうと攻撃力は「はやぶさの剣」に戻ります。

裏技② キャラの名前を自分で決める

サマルトリアの王子とムーンブルクの王女の名前を自分で決めれる。

名前入力または復活の呪文入力の時、スタートとセレクトを押しながら最後の文字または「おわる」を入力する

ドラゴンクエストⅢ

ゲーム内容――ご存じ、ドラゴンクエストシリーズの三作目。物語の舞台は、シリーズ一作、以前の世界です。

裏技① アイテム増殖

1.最後の鍵を持って勇者一人でランシールの神殿へ行き、地球のへその神殿へ行く道の神父の問いに『はい』と答えてそのまま町を出て、船を使ってアリアハンへ戻る。

2.1人をパーティーに加えて、そのキャラに増やしたいアイテムを持たせてから、ルイーダの酒場で適当に名簿を見るなりして冒険の書に記録する。

3.増やしたいアイテムを預かり屋に預ける。(注:この時 預けなかったアイテムは全て無くなる。)町の外に出て敵と戦い、勝つか逃げるかして戦闘を終わらせる。

4.戦闘終了後、仲間が消えているが、預けたはずのアイテムを持ってルイーダの酒場にいるので後は仲間に加えて終了。

※この技を使って一度ゲームを止めた後 再び続けると画面がバグっているので下以外から外へ出てください。

裏技② 簡単にレベル上げ

幸せの靴を履かせたキャラの前にいるキャラを バシルーラで飛ばし、戦闘を終わらせると幸せの靴を履いたキャラに経験地が1入りレベルが上がっている。後は繰り返す。

裏技③ キャラクターコピー 

1.1人でランシールからアリアハンへ戻る。ルイーダの店で消してもいいキャラを1人、仲間に加える。

2.2人パーティーでノアニールへ行き全滅する。アリアハンに戻ったら増やしたいキャラを先頭に加える。

3.4人パーティーに整えてからランシールへ行き、神父と話す。するとパーティーは死亡した状態の増やしたいキャラを加えた2人になる。

4.ルイーダの店に戻ると消して良いキャラが増やしたいキャラに変わっている。

これを使えばだろうと勇者だろうと増やし放題です。そしてアイテムもコピーするので便利です。

スターソルジャー

ゲーム内容――縦スクロールのシューティングゲームです。

裏技① 連射パネル

1.ステージ3の2つ目の大陸、地上キャラがハの字型に並んでいる場所に進む。

2.右上にあるとルードの上部を打ちながら、2Pにマイクに向かって叫ぶと連射パネルが登場して連射が可能になる。

裏技② 裏ステージ

タイトル画面でセレクトボタンを4回押し、1Pのセレクト、A、B、右と2Pの左を全部押したまま、2Pのマイクに向かって何かを叫びゲームをスタートさせる。

裏技③ 最初からレーザーを出せる

タイトル画面が出ているうちにセレクト10回、1Pの左上、A、Bボタンと2Pの右下を押したままスタートを押す。そして、再度スタートボタンを押すと、スタート時に最初からレーザーが使える。セレクトでビームとの切り替えも可能。

ボンバーマン

ゲーム内容――爆弾を使ってブロックを壊し、敵を吹き飛ばすアクションゲームです。

裏技① 最強装備パスワード

『BOBAMNBAHNCPPCIHIHAA』で最強装備で一面から戦えます。

裏技② 敵のスピードが上がるパスワード

『BOBAMNHIMNCPPCIHABOF』で敵のスピードがMAXで襲ってきます。

裏技③ 幻の面をプレーできるパスワード

『BABABABABABABABABABA』で00面から始まります。クリアしたら、01面です。

最後に

当時、裏技を知るにはファミコン雑誌か人づてでした。ファミコン雑誌を買うにはお金が無く、立ち読みするかファミコン雑誌を買っている家の子供に見せてもらうしかなかったです。一方、人づては怪しい情報が溢れていて、在りもしない裏技をさもあるようにふれ回る子供がどのクラスにも一人はいました。裏技と聞くと、そんな噂に振り回されていた子供時代を思い出します。

-ゲーム